気分転換の仕方

こんにちは!

 

たつきです。

 

どんなに勉強していても

集中が続かない!!

そんなことはありませんか?

 

気分転換に何かしようにも、

何をしたらいいのか分からず、

効率と気持ちはどんどん

下がっていく一方ですよね。

 

そんな今回は、

気分転換の方法

についてお伝えします。

 

この記事を読むことで、

勉強をする時に下がっていた

気持ちやモチベが、ぐんぐん上昇し

いつでもやる気に満ちあふれます。

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829223349j:image

 

やる気は何かを始める大切な1歩です。

勇気と同じくらい重要で、

勉強する時には一番、

なくてはならないものです。

 

この記事を読まないと、

気分もやる気も下がったままです。

現実逃避すること間違いなしです。

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829223717p:image

 

いつまでも逃げ続けた結果、

後には何も残りません。

 

周りとの差を実感し、その頃には

やりたいことも行きたい大学も

遥か先の夢のようになっているでしょう。

 

 

 

まず、気分転換をしなければ

ならない理由についてお伝えします。

 

 

実は、勉強する、ということは

脳にかなりの負荷をかけています。

休みがないと、情報が多すぎて

記憶できない状態になります。

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829232603g:image

 

iPhoneで例えるなら、

写真やアプリが増えすぎて、

iCloudの容量が

いっぱいになっています。

 

それ以上保存しようとしても、

できませんよね。

 

つまり、脳の機能低下を防ぐ

ために気分転換をするのです。

 

次に、気分転換の方法

についてお伝えします。

 

座ったままストレッチをする

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829232642j:image

 

長時間勉強をすると、

猫背になりやすいです。

猫背は身体を痛めたり、

集中力や記憶力を低下させたりします。

 

猫背を防ぐためにも意識的に

ストレッチをして筋肉をほぐしましょう。

また、血行を良くして脳の働きの

手助けをすることにも繋がります。

 

目を休める

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829232706j:image

 

勉強する時は意外と、目が疲れます。

目が疲れると、脳も疲れたと

勘違いして集中力が低下します。

 

そんなときは目の周りを

マッサージして筋肉をほぐしましょう。

 

f:id:suugaku-zyuken:20200828181753j:image

 

また、目薬をさして、

5分程目を閉じたり、自宅であれば

使い捨てのホットアイマス

を使うと目が休まります。

 

散歩をする

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829232738j:image

 

運動をすることで体の血行を促し

脳の働きを向上に繋がります。

また、日光を浴びることで

気持ちのリラックスもできます。

 

ずっと座っていると、

血流は悪くなり、頭の回転効率は

悪くなります。計算問題や暗記など、

集中することもできません。

 

最後に、休憩で1番やってはいけない

気分転換のやり方をお伝えします。

 

「休憩中にスマホを使う」

ことです。

 

f:id:suugaku-zyuken:20200829232831j:image

 

どうしても自分の

欲望を抑えると、SNSやゲームを

見たくなってしまうものです。

 

ですが、目の筋肉が疲れてしまい、

体のだるさ、疲労感が増すだけです。

 

 

以上の3つの方法をお伝えしました。

 

ストレッチをする

目を休める

散歩をする

 

たったこの3つです!

気持ちは切り替わり、

新しい気持ちでまた勉強を

始めることができます。

 

この記事を読んだあなたは、

今すぐ、この記事をスクショして、

後からすぐ見直せるようにしましょう。

 

 

最後まで見ていただき、

ありがとうございました。

 

また次の記事で

お会いしましょう。

 

 

たつき